-
コールポート カップ&ソーサー
¥33,000
コールポートは1795年に創業し、1800年初頭には伊万里や柿右衛門風のデザインを盛んに製作しました。当時はまだバックスタンプが定まっておりず、無印のものが多く存在します。 特に1805-1820年頃の伊万里スタイルには無印が多く見られます。 こちらの品物のような、金彩、赤や濃紺、緑色を多用した「オールド・コールポート伊万里」は1820~1830年がピークです。 こちらのお品物のシルエットからして、リージェンシー期(1800~1820年頃)に製造されたものかと推測できます。 華々しいヴィクトリアン時代に向かって勢い付いていたイギリスでは、華やかなデザインが好まれた時代でもありました。 西洋から見た、東洋らしいデザイン。日本の美。ぜひコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。 SIZE(mm) φ135 H65
-
ウースター カップ&ソーサー
¥33,000
チェンバレンズ・ウースター 推定年代は1803-1806。 このカップ&ソーサーは、1803年から1806年頃に製造されたチェンバレンズ・ウースターの大変希少な作品です。 日本の磁器、特に有田焼(伊万里)の御殿文様を大胆に取り入れた、美しいジャパン・パターンが特徴。 ソーサーに見られる雲や御殿の礎台の表現は、当時の英国人絵付け師の解釈が加わった、素朴で愛らしい描写です。また、四つの区画に分かれたデザインも印象的。巧みに描かれた山や花は、繊細な美しさを醸し出しています。 顔料には朱、ピンク、黒、緑、そして染付の藍色が使用され、豪華な金彩が全体を彩っています。素地は、光にかざすとわずかに青みがかったハイブリッド・ハード・ペーストで、当時の最先端技術を駆使して作られた質の高い磁器であることが伺えます。 裏面には、このパターンの詳細を示すパターン・ナンバー「323」が記されています。 ロイヤルウースターの歴史の中でも、特に日本の美意識を取り入れた、コレクターにおすすめの逸品です。当時の文化交流と技術の粋を感じさせる、芸術性の高い作品としてお楽しみいただけます。 SIZE(mm) カップ:H62mm、D85mm / ソーサー:D137mm
-
C1880ワイングラス
¥15,400
イギリス製クリスタルグラスのステム付きグラスです。 クリスタルならではのどっしりとした質感に、さりげなく模様が施されています。 特に変わったデザインではないのですが、グラス部分の角度や、そうしたクリスタルの質感に高級感があり、さりげないこだわりの詰まったグラスです。 シンプルが故に飽きのこないデザイン。 贈り物などにもピッタリです。 SIZE(mm) φ84 H161
-
C1911ロイヤルウースター チョコレートセット
¥150,000
イギリスを代表する、ロイヤルウースターのチョコレートセットです。 ホットチョコレートは、こちらで言うココアのこと。 昔は特別な飲み物であったため、ホットチョコレート用のカップはゴージャスなつくりであったり、一流のメーカーでしかあまり見ることがありません。 こちらのカップも小さく可憐な感じでしますが、金彩が施されていて高級感があります。 ロイヤルウースターは、産業革命とともに産声を上げたイギリスを代表する窯で、クオリティの高さがあります。 バックスタンプでの識別は1年ごとで区切られているため特定が容易にできます。 今回ご紹介のお品物はバックスタンプによると1911年頃の製造になります。 エドワーディアンと呼ばれる様式が流行っていた時代です。 (厳密にはエドワード7世は1910年に崩御しました) エドワーディアンはそれまでのヴィクトリアン様式の豪華爛漫のデザインから脱却し、より洗礼された直線的なデザインが多くあります。 こちらもそんなエドワーディアンらしい、シンプルで洗礼された上品なデザインになっています。 ポットに、ステム付きのトレーと、カップ&ソーサーが5客のセットになりますが、そのうち1客はカップとソーサーどちらにもヒビが見られます。 画像をよくご確認ください。 鑑賞する分には大丈夫ですが、並べるときは4客が綺麗に見えますので割れがある1客は後ろの見えないところに置くのがいいかもしれません。 また衝撃などで割れる可能性がございます。 SIZE(mm) ポット W147 D93 H195 カップ W60 φ44 H52 ソーサー φ83 プレート φ272 H63
-
C1820 カップ&ソーサー
¥33,000
イギリス ヴィクトリアン初期のカップ&ソーサーです。 イギリス・ヴィクトリアン期は、産業革命の絶頂期ともいえる 最も反映した時期でしょう。 力のある時代、好まれたのは豪華爛漫なデザインでした。 こちらのカップ&ソーサーも豪華なハンドペイントのお花や、金彩が華々しく描かれています。 ベースカラーが紺色であるため、豪華ではありますが少しシックな雰囲気です。 200年前のお品物ですが、状態は良好です。 SIZE(㎜) カップ W95 Φ75 H62 ソーサー Φ146 H30
-
C1820 シュガーポット
¥38,500
イギリス製 シュガーポットです。 蓋つきの容器で、ソーサーも付いてきます。 年代はおおよそ1820年頃。 その年代にしては、とても白磁の状態も美しく、 グッドメーカーの物であることには違いありません。 ハンドル部分がライオンになっており、金彩がつけられています。 こうした様式は、フランスで多く見受けられますが、 この時代なんでも試して作っていたイギリスですから、 良いと思ったデザインはどんどん取り入れていたに違いありません。 小花柄はもちろんハンドペイントで描かれていて、 丁寧に作られています。 少々ペイントが取れてしまっていますが、状態は美品です。 SIZE(㎜) W143 Φ117 H115 ソーサー Φ144
-
リーフカッティンググラス 150㏄
¥6,600
イギリス製、リーフ模様にカッティングされたデザインが印象的なグラスです。 サイズはとても小振りで、女性でも手のひらに収まる持ちやすいサイズ感です。 素材はクリスタルガラス、内容量は約150cc 程です。 手づくり品ですので個体差がございます。 SIZE(㎜) Φ65 H92
-
Aynsley トリオ
¥8,800
イギリス エインズレイ窯のトリオです。 トリオとは、カップ&ソーサーとケーキプレートのついた3点セットのことを言います。 エインズレイはイギリスを代表する窯で、19世紀に誕生しました。 イギリスボーンチャイナの歴史の中では比較的後に誕生したと言えますが、その分開発が進んだ中で始めた会社ですので、初期のものと比べて断然白磁の部分も美しく、薄く白く作られています。 デザインは多くのものが繊細で上品、エドワーディアンと呼ばれる1900年前後には大変多くのデザインを輩出しており、こちらも1905−1920年頃に製造された、いわゆるエドワーディアンデザインのお品物です。 19世紀に多く作られた華やかでたっぷりのカラフルな花が描かれているようなものと比べると、とてもおとなしいデザインで、可憐で清楚な上品さを醸し出しています。 ケーキプレートもついた3点セット、在庫は数点ございますので揃いでお求めいただくのもおすすめです。 スタッフが見て状態の良いものから発送いたします。 SIZE(mm) カップ W107 φ88 H64 ソーサーφ142 ケーキプレート φ180
-
英国 ヴィクトリアントリオ
¥6,600
英国を代表する陶磁器メーカー、ウォーウィック・チャイナのアンティークトリオです。 トリオとは、ケーキプレート、カップ&ソーサーの3点セットです。 年代は19世紀後半から20世紀初頭。イギリスでチャイナは陶磁器のことを指します。 優雅な曲線と繊細な花柄が特徴の、アールヌーヴォー様式を思わせるヴィクトリアンデザインが美しい作品です。 深みのあるブルーと金彩の組み合わせが上品で、また、ケーキプレートがセットのため1客あるだけで華やかなティータイムを演出します。 経年による細かな傷はありますが、大きなかけやひび割れはほとんどなく美品です。 アンティークならではの味わい深い雰囲気が魅力な一品、ぜひ贈り物にもおすすめです。 現在6客ございますが、状態の良いものからスタッフが選定してお送りいたします。 ご購入にあたって こちらはアンティーク品のため、新品のような完璧な状態ではありません。 状態の良いものから厳選してお送りいたしますが、個体差がございます。 商品画像は現物に近い色味を再現しておりますが、お使いのモニター環境により、実物と若干異なる場合がございます。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 SIZE(mm) カップ W100 φ85 H65 ソーサーφ135 ケーキプレートφ173
-
コールポートディッシュ(ラウンド)
¥22,000
イギリス コールポート窯のラウンドディッシュです。 同じシリーズのオーバル型もあります。 コールポートは1750年頃に創業したイギリスでは老舗の窯です。 マークを見たところ、1891-1920年の間に製造されています。 ラウンド型のプレートはハンドペイントのお花と鮮やかなブルーのコントラストに金彩が入り美しく繊細です。 華々しいヴィクトリアン期から、直線的でシンプルなエドワーディアン期までの過渡期を見ているかのようなデザインです。 状態としては、100年以上たっているとはとても思えない綺麗な状態ですが、新品ではありませんのでご理解の上お求めください。 SIZE(㎜) W240 D224 H43 ※こちらはのラウンド(円形)ページになり、オーバル(楕円形)は別ページでの販売になります。
-
コールポートディッシュ(オーバル)
¥22,000
イギリス コールポート窯のオーバルディッシュです。 同じシリーズのラウンド型もあります。 コールポートは1750年頃に創業したイギリスでは老舗の窯です。 マークを見たところ、1891-1920年の間に製造されています。 オーバル型のプレートはハンドペイントのお花と鮮やかなブルーのコントラストに金彩が入り美しく繊細です。 華々しいヴィクトリアン期から、直線的でシンプルなエドワーディアン期までの過渡期を見ているかのようなデザインです。 状態としては、100年以上たっているとはとても思えない綺麗な状態ですが、新品ではありませんのでご理解の上お求めください。 SIZE(㎜) W270 D193 H43 ※こちらはオーバル(楕円形)のページになり、ラウンド(円形)は別ページでの販売になります。
-
Ridgeway カップ&ソーサー(Coffee)
¥22,000
1790年頃から製造が始まったリッジウェイは、スタッフォードシャーに拠点があった窯元です。 一族で経営をしていたリッジウェイは、19世紀にブルー&ホワイトの転写による食器をアメリカに輸出し、成功を納めました。 こちらのカップ&ソーサーは1825年頃のお品物で、その頃の年代はメーカーマークが印字されていません。 ひとつひとつハンドペイントで描かれた薔薇は、当時の流行でしょう。 華々しいヴィクトリアン期を彩るに相応しい絵柄です。 ヒビ、欠け等なく美品です。 200年ほど昔の物ですので、完品ではございません事をご理解ください。 SIZE(㎜) カップ W102 Φ80 H68 ソーサー Φ145
-
Ridgeway カップ&ソーサー(Tea)
¥22,000
1790年頃から製造が始まったリッジウェイは、スタッフォードシャーに拠点があった窯元です。 一族で経営をしていたリッジウェイは、19世紀にブルー&ホワイトの転写による食器をアメリカに輸出し、成功を納めました。 こちらのカップ&ソーサーは1825年頃のお品物で、その頃の年代はメーカーマークが印字されていません。 ひとつひとつハンドペイントで描かれた薔薇は、当時の流行でしょう。 華々しいヴィクトリアン期を彩るに相応しい絵柄です。 ヒビ、欠け等なく美品です。 200年ほど昔の物ですので、完品ではございません事をご理解ください。 SIZE(㎜) カップ W113 Φ93 H54 ソーサー Φ145
-
リモージュ 深皿
¥6,600
1894-1930年製の フランス リモージュ窯の深皿です。 可憐なバラ、リボン、ガーランドが描かれたお皿はリモージュらしい繊細で可憐な印象のお皿です。 もともと、デザート用に作られています。 同じ絵柄のプレートもございます。 是非合わせてご検討くださいませ。 ※100年ほど前のお品物ですので、ご理解のある方お求めください。 SIZE(㎜) Φ220 H55
-
リモージュ プレート
¥6,600
1894-1930年製の フランス リモージュ窯のプレートです。 可憐なバラ、リボン、ガーランドが描かれたお皿はリモージュらしい繊細で可憐な印象のプレートです。 もともと、デザート用に作られたプレートです。 同じ絵柄の深皿もございます。 是非合わせてご検討くださいませ。 ※100年ほど前のお品物ですので、ご理解のある方お求めください。 SIZE(㎜) Φ220
-
ハンドペイントプレート.b
¥13,000
イギリス製ハンドペイントのプレートです。 推定1900年前後 バックスタンプはなく、製造時のナンバリングのみが裏に書かれています。 薄紫の縁取りに、中央に可憐なブーケが描かれています。 同じお皿で、絵柄違いの物がございます。 大きなヒビや欠けはございませんが、アンティーク品です。 多少の使用感がございますので、ご理解の上お求めください。 SIZE(㎜) Φ236
-
ハンドペイントプレート.a
¥13,000
イギリス製ハンドペイントのプレートです。 推定1900年前後 バックスタンプはなく、製造時のナンバリングのみが裏に書かれています。 薄紫の縁取りに、中央に可憐なブーケが描かれています。 同じお皿で、絵柄違いの物がございます。 大きなヒビや欠けはございませんが、アンティーク品です。 多少の使用感がございますので、ご理解の上お求めください。 SIZE(㎜) Φ236
-
スープボウル&ソーサー
¥5,000
Sampson Bridgwoodは1820年に創業したイギリスの窯です。 1910年にイギリスの家具メーカー、Waring & Gillow がOxford Streetにデパートを建てた際に、プロダクトを請け負った際に生まれたデザインです。 製造は1950年と比較的新しめですが、その分状態は良好です。 鮮やかなグリーンに華やかな絵柄が印象的なスープボウルは優雅な気持ちにさせてくれます。 現在在庫は5点ございます。状態はほとんど変わりませんが、お求めの際はこちらで選ばせていただきます事をご了承ください。 SIZE(㎜) ボウル W160 Φ130 H45 ソーサー Φ175
-
アンティーク ダービー(Derby) プレート
¥12,000
イギリスダービー窯のプレートです。 年代は1806-1825年と古く、ジョージアンからヴィクトリアンにさしかかる時期です。 18世紀中ごろ、ヨーロッパで流行していたのはフランス発のロココ様式。 特にカリスマであったポンパドール婦人やマリーアントワネットがこのバラ模様を愛したと言われています。 ダービーはイギリスにおいて古くからポーセリンの製造を牽引してきました。 そして、1775年、ジョージ王はダービーにクラウンのバックスタンプを使うことを許可しています。 そのずっと後の、1890年にヴィクトリア女王よりロイヤルの称号をもらうことになります。 200年の月日を感じさせない、状態ですがいくつかには小さなチップが見られます。 在庫では9枚ほどございますが、 手描きですので、一つ一つの表情が異なります。 是非店頭に見にいらしていただくのが一番ではありますが、 いらっしゃれない方には、店頭スタッフが状態の良いモノから順次発送する形になりますのでご了承くださいませ。 SIZE(㎜) Φ250
-
ロイヤルウースター トリオ イギリス アンティーク
¥48,000
フライト期ロイヤルウースター オールドトリオ(1783-1788年頃) このティーセットは、18世紀後半のロイヤルウースターの歴史を物語る、非常に貴重なトリオです。 17世紀にヨーロッパへ渡った中国や日本の磁器は、当時の王侯貴族を魅了し、多くの窯がその技術開発に挑みました。1750年に創業したロイヤルウースターもその一つであり、イギリス磁器産業の黎明期を支えた老舗です。 このお品物は、ロイヤルウースターの歴史の中でも、特に重要な「フライト期」に作られたものです。当時工場を率いていたトーマス・フライトは、ジョージ3世が工場を訪問するほどの盛況を築きました。 通常、この時代の作品はノーマークであることが多い中、このセットには「Flight」のマークが記されており、1783年から1788年頃に製造されたことを示しています。これは、作品の由来を明確に物語る、コレクターにとっても大変価値のある特徴です。 200年以上という長い年月を経ているにもかかわらず、ヒビやカケは一切見られず、大切に受け継がれてきたことが分かります。ボウルタイプのカップと、ハンドル付きのカップ、そしてソーサーが揃った貴重なトリオでのご提供です。 ぜひ、この歴史的なティーカップを次の世代へと受け継いでいただけたら幸いです。 商品詳細 窯元: ロイヤルウースター 製造年代: 1783-1788年頃 特徴: フライト期のマーク「Flight」入り、ノーダメージ サイズ: ハンドル付きカップ: Φ67mm(取っ手含む幅 W87mm)/ H68mm ボウル: Φ85mm / H50mm ソーサー: Φ135mm / H29mm
-
チキンポット イギリス アンティーク キッチン
¥15,000
イギリス製のチキン型の卵入れ(小物入れ)です。 チキン型の、卵入れです。 イギリスに行けば、毎朝卵料理は欠かさず食べます。 Boild(ゆで卵),Fride(目玉焼き),Porched(ポーチドエッグ),Sclanble(スクランブルエッグ)どう調理しますか?とウェイターに確認されます。 こちらのチキンポットは卵を入れておく容器でした。 勿論、使い方は持ち主次第ですので、 アクセサリーを入れたり、石鹸を入れたり。好きにお使いいただけます。 こちら在庫が2点ありますが状態はとても似ていますので、 こちらでチョイスしたものを送らせていただきます。 金彩は殆ど取れていますがとてもいい味わいです。 アンティーク品につきご理解いただければと思います。 大きなひび割れはございませんが、淵に小さな欠けが見られます。 使うには差し支えないと思います。 SIZE(㎜) W113 H110 D85
-
グラスタンブラーセット6P
¥52,800
イギリス製のグラスタンブラーの6点セットです。 メーカーはTutbury.Ltd イギリスのタットベリーに拠点があるグラスの製造メーカーです。 現在は拠点をストークオントレントに移しましたが現存するグラスメーカーです。 タットベリーでは1400年代からグラスの製造が行われていたと言われ、歴史がものすごく古い街です。 推定で1930年ごろに製造されたもので、カタログ冊子もつきます。 6客セットで箱入りしてあったため、そのままセットでの販売とさせていただきます。 (お箱はとても古くてあまりいい状態ではありませんが・・段ボール箱です) コロナ禍も過ぎ、人が集まることがまた増えてきました。ぜひお揃いのタンブラーで楽しいひと時を過ごしませんか? SIZE(mm) φ77 H80
-
スポードプレートφ140
¥4,950
イギリス スポード釜の小皿です。 1891年〜 製造されたお品物です。 T .Goode&Coはロンドンメイフェアにある高級陶磁器の専門店でした。 そこからの特注品として作られたお品物です。 19世紀から始まる万博ブームによって、西洋では東洋への憧れがより一層高まります。 そうした中、こんな雰囲気のちょっとシノワズリを思わせるデザインが、富裕層に好まれていました。 こちらのデザインは、西洋と東洋の融合と言っても過言ではない、過剰すぎないオリエンタル感がとても上品で華やかな一品になっています。 3点在庫がありますが、1点は少々貫入がございましたので、オンラインショップには2点で掲載しております。 ハンドペイントのため色の塗り方に個体差がございます。 ご理解の上お求めくださいませ。 SIZE(mm) φ140
-
Bridgwood ティーポット
¥16,500
イギリス ブリッジウッドのティーポットです。 シリーズはインディアンツリー。紅茶大国であるイギリスは中東から運ばれてくる絨毯を見てインスパイアされたシリーズで、他のメーカーもこぞってこのインディンアンツリーと呼ばれるパターンを製造しています。 お品物は1820年に創業したブリッジウッドのものです。 バックスタンプからして大体1920年前後のお品物かと思われます。 エスニックな雰囲気の柄に、金彩がさりげなく施されて上品さを際立たせています。 西洋から見た東洋への憧れが書き示されているこのシリーズ、ヨーロピアンな空間に合わせるのが上級者。また、お茶文化を持っている日本だからこそこうした茶器はいくつあっても楽しめますね。 100年の月日を感じさせない綺麗な状態ですが、古いものであることをご理解の上お求めいただければと思います。 SIZE(mm) W195 D120 H130