-
エッジンググラスジャグ
¥33,000
被せガラスで作られたクランベリーカラーのジャグです。 被せガラスとは、異なるガラスの層を重ねて成形し、表面を削ることで下の層を浮かび上がらせる装飾技法です。 下地は透明のガラスですが、クランベリーカラーの色を被せることで、彫刻した時に模様が浮かび上がります。 ブドウ柄が施された美しいグラヴィール彫刻は高度な技術を伺わせます。 ガラスの文化は古代ローマ時代まで遡ることが可能ですが、19世紀、ボヘミアンやフランスの工芸品などで発展を遂げ技術が完成され、広まったと思われます。 美しいガラスのジャグは、卓上に水差しとしておいておくだけでも絵になりますし、フラワーベースなどにお使いいただくのもおすすめです。 古いものになりますので、細かな傷が見られます。ご理解の上お求めくださいませ。 SIZE(mm) W145 D118 H210
-
Victorian パブグラス
¥25,000
19世紀末にクリスタルグラスで作られたゴブレットです。 型押しガラス(プレス式)は1830年頃より製造がはじまりました。 産業革命以降の需要の高まりに応じ、量産するためには画期的な技法であったと思います。バカラなども当時取り入れています。 プレス式で作られたガラスには宙吹きガラスの様な、なめらかさはありませんが、 どっしりとした質感や、いままでカットでは難しかったであろう曲線の模様など様々な新しいデザインが作れます。 そして今までは高級品としてしか扱われていなかったグラスが一般庶民へ普及するきっかけとなったに違いありません。 SIZE(㎜) H160 Φ88
-
クランベリーグラスジャグ
¥33,000
クランベリーガラスはその名の通りクランベリーカラーの色味から名前が付きまし。 ルビーガラスや金赤ガラスなどと呼ばれることもあります。 古代ローマより赤いガラスは製造されていましたが、その製造方法がはっきりわかってきたのが1850年頃の事。 金を含有させることによって鮮やかな赤色に発色することもあり、当時より高価で希少なものとして扱われてきました。 特にヴィクトリアン中期では産業革命以降始まった需要の高まりによる大量生産がありましたがクランベリーガラスは製造にコストがかかる為、大量生産に至らなかったそうです。 ヴィクトリアン期は特に華々しい時代、食卓を彩る透き通るような赤色のガラスを飾っていることはステータスだったことでしょう。 そして今なお、コレクターやアンティークファンを魅了するのがクランベリーガラスです。 こちらのクランベリーガラスジャグもヴィクトリアン中期に作られた品物です。 状態は大きな欠けやひび割れも見受けられず美品です。 同じ縦ラインが見えるタンブラーグラスも一つ在庫していますのでご一緒にいかがでしょうか? SIZE(㎜) H280 Φ95
-
C1880ワイングラス
¥15,400
イギリス製クリスタルグラスのステム付きグラスです。 クリスタルならではのどっしりとした質感に、さりげなく模様が施されています。 特に変わったデザインではないのですが、グラス部分の角度や、そうしたクリスタルの質感に高級感があり、さりげないこだわりの詰まったグラスです。 シンプルが故に飽きのこないデザイン。 贈り物などにもピッタリです。 SIZE(mm) φ84 H161
-
イエロー ボヘミアングラス セット
¥98,000
ボヘミアングラスのセットです。 イエローグラスの、エッジング模様が美しいゴブレットと、キャンドルホルダー、トレーのセットです。 16世紀頃ボヘミアはオーストリアのハプスブルク家の支配に入りその統治はその後400年、20世紀まで続くことになります。 ハプスブルク家の皇帝ルドルフⅡ世が熱心な収集家で、絵画や美術品の他特にに宝石類を愛好し、16世紀末にはプラハは宝石彫刻の中心地の一つとなりました。 ボヘミアングラスと並び評されるベネチアングラスの様式はイタリア・ルネサンスとともにチェコにももたらされましたが、ボヘミアングラスはその性質からベネチアとはまったく別のものです。 ベネチアングラスは熱いうちにいろいろな形を形成できる柔軟性を持っていましたが、ボヘミアングラスにはその性質がありませんでした。(ベネチアングラスのユニークな造形美はボヘミアングラスではあまり見ることのできない特色の一つです。) ボヘミアではむしろ天然の水晶に似た非常に純粋で硬い透明ガラスに彫刻する技法が発達しました。それこそがボヘミアンガラスの魅力でもあります。 これはプラハが宝石彫刻の中心地であり、ボヘミアングラスの純粋で硬く透明な性質を生かす条件が整っていたことによると考えられます。 その後ボヘミアングラスは繁栄し18世紀末には80近くの工場が存在しましたが、19世紀初めのナポレオン戦争やイギリスのダイヤモンドカットによる鉛クリスタルの躍進に押され一時その勢いは衰退します。 しかしボヘミアのガラス職人たちは新しい装飾模様を取り入れ、イギリスの鉛クリスタルに対抗、イギリスを凌駕しました。 こちらはボヘミアングラスらしい繊細で美しいエッジング加工が施されており、 その技術の高さが伺える一品になっています。 ゴブレットは3つ、サイズ違いであります。 キャンドルホルダーにチップではないのですが、製造時に入ったと思われる気泡の割れが見られます。 トレーには、細かい傷が見られます。 ご理解の上お求めいただければと思います。 SIZE(㎜) ゴブレット大 Φ87 H125 ゴブレット中 Φ60 H72 ゴブレット小 Φ50 H75 キャンドルホルダー Φ84 H125 トレー Φ200
-
リーフカッティンググラス 150㏄
¥6,600
イギリス製、リーフ模様にカッティングされたデザインが印象的なグラスです。 サイズはとても小振りで、女性でも手のひらに収まる持ちやすいサイズ感です。 素材はクリスタルガラス、内容量は約150cc 程です。 手づくり品ですので個体差がございます。 SIZE(㎜) Φ65 H92
-
ビスケットバレル
¥42,000
イギリス製ガラスのビスケットバレルです。 取っ手や蓋の部分はEPNS(シルバーメッキ)で出来ています。 昔はクッキーなどを作ると保存容器としてこういったガラスや陶器で出来たバレル(樽)に保存していました。 保存、と言っても、気密性などはなく、卓上に置いてティーセットと並べても楽しめるデザインの物がほとんどで、お客様をもてなしたり、自分自身が楽しんだりしていたことと思います。 こちらのビスケットバレルは厚みがしっかりあってどっしりとしたガラスに、大胆なカットが施されています。 もちろんクリスタルガラスです。 シルバー部分には”M"の文字が。 良い家柄の方は持ち物に自分のイニシャルを入れている傾向があります。 きっと、優雅なティータイムを過ごしてきたことでしょう。 ビスケットバレルではなく、アイスペールとしてお使いいただいてもいいかもしれません。 取っ手部分は可動できます。 SIZE(㎜) W140 D130 H230(持ち手含む) H165(持ち手含まず)
-
C1910 グラスボウル
¥8,000
イギリス製グラスボウルです。 とても薄く軽いグラスには、バカラなども取り入れた手法、パントエッチングによって美しい模様が削り出されています。 ガラスにワックスを塗布し、針先で繊細な文様をゆっくりとなぞりながら、表面のワックスを削っていきます。 その後、アシッドエッチングと呼ばれる酸に浸して文様部分を腐食させワックスをお湯で洗い落とすと、美しいモチーフが浮かび上がる、という手法で、ヨーロッパで古くから使われた技法です。 欠け、ヒビ等なく美品ですが、底などに細かな傷が見られます。 ご理解の上お求めください。 SIZE(㎜) Φ118 H57~60
-
シルバー&グラスディッシュ
¥22,000
イギリス製 グラスディッシュとシルバーの器です。 シルバーはEPNS(シルバーメッキ)になります。 グラスを乗せるトレー部分、グラスに乗っている蓋がシルバー製になります。 グラスには細かなカットが施されており、きらきらと反射しとても美しいので、蓋を外してキャンドルなどを入れて楽しむのもいいかもせれません。 グラス部分にごく小さなチップと、蓋に文字が描かれていますが 古い物になりますので経年変化としてお楽しみいただければと思います。 SIZE(㎜) Φ180 H105
-
ペア エナメルグラス
¥66,000
こちらはペアでの販売となります。 フランス製 エナメル彩を施された2脚の小さなグラスです。 エナメルとは、、 低い温度でとけるガラスの粉を油などで溶いて、ガラスの表面に絵を描きさらに低温で焼き付ける技法の事です。 この技法は古代から使われ、イスラム圏で発達したのちにヨーロッパへ渡りました。 エナメル顔料と、ガラス素地が焼き付けることにより一体化し剥がれ落ちることがありません。 細やかに、エレガントに描かれたエナメル模様に金彩が加わり華やかな模様です。 ブルーは脚部分も同じブルーで作られていますが、 クランベリーの脚部分はクリアのグラスで作られています。 年代は不明ですが推定19世紀末のお品物と思われます。 こちらのグラスは通常のワイングラスよりも小さなサイズです。 オンライン上でお求めの場合はよくサイズをご確認の上おもとめください。 赤Φ58 H110 青Φ56 H108
-
ウェッジウッドクリスタル ダイシャクシギ
¥6,600
イギリス ウェッジウッドクリスタルの鳥の置物です。 ペーパーウェイトとしても使える置物は、ぽってりとしたガラスの塊に裏側から削り、 フロスト加工をすることによって模様が浮き上がります。 こちらの鳥はダイシャクシギでしょうか。 ヴィンテージ品ですので完品ではございません。 ご理解の上お求めくださいませ。 SIZE(㎜) 縦64 横105 厚さ26
-
オイル&ビネガーセット
¥32,000
フランス製オイル&ビネガーセットです。 木製のキャリーに収まっているガラス製のボトルは手吹き感ある風合いで、 柔らかい質感になっています。 製造時に混入した異物や気泡が少々見えますが、コンディションは良いと言えます。 蓋の部分が切りっぱなしになっていますので、手指を切らない様お気を付けください。 木製のキャリーには蓋を置いておくための溝が付いています。 1900年以前に製造されたものです。 ご購入の際は画像をよくご確認いただければと思います。 ご購入後の返品交換は承れませんことをご承知おきください。 SIZE(㎜) W220 D110 H257 ボトル W85 D70 H265
-
クランベリーグラスジャグ
¥33,000
ヴィクトリアン中期に製造されたクランベリーグラスジャグです。 クランベリーガラスはその名の通りクランベリーカラーの色味から名前が付きまし。 ルビーガラスや金赤ガラスなどと呼ばれることもあります。 古代ローマより赤いガラスは製造されていましたが、その製造方法がはっきりわかってきたのが1850年頃の事。 金を含有させることによって鮮やかな赤色に発色することもあり、当時より高価で希少なものとして扱われてきました。 特にヴィクトリアン中期では産業革命以降始まった需要の高まりによる大量生産がありましたがクランベリーガラスは製造にコストがかかる為、大量生産に至らなかったそうです。 ヴィクトリアン期は特に華々しい時代、食卓を彩る透き通るような赤色のガラスを飾っていることはステータスだったことでしょう。 そして今なお、コレクターやアンティークファンを魅了するのがクランベリーガラスです。 こちらのクランベリーガラスジャグもヴィクトリアン中期に作られた品物です。 蓋と、取っ手部分はクリアーガラスを使用しています。 状態は大きな欠けやひび割れも見受けられず美品ですが、100年以上経過したものですので、細かな傷や小さなチップ、多少の使用感はありますのでご理解の上お求めください。 SIZE(㎜) W135 D105 H230
-
マルチカラーグラスセット6P
¥98,000
カラフルなガラスのワイングラス6客セットです。 色味は紫、青、緑、黄色、ピンク、赤です。 江戸切子にも取り入れられた、着せ硝子にカットを施した技法で 手作業で作業は行われます。 カラフルで楽しいこのグラスたちは主にパーティーなどで大活躍します。 他人のグラスと、自分のグラスを容易に見分けがつくためです。 状態は大変美品ですが、ヴィンテージ品です。完品ではございませんので ご理解の上お求めいただければと思います。 SIZE(㎜) Φ80 H178
-
c1910 クリスタル ワイングラス
¥12,000
1910年 イギリス製のワイングラスです。1客づつの販売になります。 1細やかなカットが施されたグラスはとても軽やかです。 サイズ感も高さ15㎝、直径7.5㎝ととても使いやすいサイズです。 贈り物にもピッタリなワイングラスは4客の在庫がございます。 欠けなどはほとんど見受けられない美品にはなりますが、古い物になりますので、 ご理解の上お求めくださいませ。 ※一緒に写るジャグやキャンドルなどの小物は付属しません。 SIZE(㎜) H150 Φ75
-
グラスデキャンタ
¥35,000
イギリス ヴィクトリアン期のグラスデキャンタです。 昔は樽などからこういった容器にお酒を移して飲んでいました。 ワインはもちろんの事、カラフルなリキュールや、ウィスキーなどを こういった容器に移してお部屋に移動していました。 とても美しい形をしているので、お酒を入れたりしなくでも十分に楽しむことが出来ます。 水差しにしても良いでしょう。 SIZE(㎜) W155 D135 H340 蓋に小さな欠けがございます。 画像ご確認ください。
-
エナメルグラスポット
¥22,000
コバルトブルーのガラスに金彩が美しい容器です。 光が差し込むと綺麗なブルーが覗かせる 美しいガラスの容器です。 年代・産地共に不明ではありますが、どことなくエキゾチックな雰囲気も持ち合わせるガラスです。 魔法の薬瓶入れのようで気に入っています。 何かの容器にしても良いですし、このままキャビネットや窓辺に飾るだけでも華やかな気分になります。 SIZE(㎜) Φ60 H112
-
ヴィンテージグラスシェード
¥23,100
グラスランプシェードです。 ドイツのデッドストックで、ヴィンテージとなります。 ソケット、コード、引掛シーリング、シーリングカバー込みとなります。 美しくカットされたガラスにはすりガラス部分と切り込みの部分が折り重なり とても美しい光の芸術を生み出します。 サイズ感はとてもコンパクトですので様々な場所に設置していただけるかと思います。 SIZE(mm) シェード φ105 H105 コードの長さ 最大L680 電球 E26
-
C1950グラスデキャンタ
¥28,000
カットグラスの美しいデキャンターです。 製造は推定1950年前後。 円錐形のデキャンタスマートで、冷蔵庫のドアポケットにも入る便利なサイズ感でもあります。 元々はウィスキーやカクテルを入れていたと思われますが、クリスタルガラスの美しいカットが大人の雰囲気を醸し出してくれます。 水差しなどとしてもおすすめです。 SIZE(mm) φ90 H275
-
グラスタンブラーセット6P
¥52,800
イギリス製のグラスタンブラーの6点セットです。 メーカーはTutbury.Ltd イギリスのタットベリーに拠点があるグラスの製造メーカーです。 現在は拠点をストークオントレントに移しましたが現存するグラスメーカーです。 タットベリーでは1400年代からグラスの製造が行われていたと言われ、歴史がものすごく古い街です。 推定で1930年ごろに製造されたもので、カタログ冊子もつきます。 6客セットで箱入りしてあったため、そのままセットでの販売とさせていただきます。 (お箱はとても古くてあまりいい状態ではありませんが・・段ボール箱です) コロナ禍も過ぎ、人が集まることがまた増えてきました。ぜひお揃いのタンブラーで楽しいひと時を過ごしませんか? SIZE(mm) φ77 H80
-
グラスベース
¥27,500
19世紀後期に製造されたグラスベースです。 推定ですが、フランスか、イタリアか、そのあたりのお品物かと思われます。 すりガラスで半透明にされたガラスは独特の雰囲気を纏っており、かつ、ハンドペイントで描かれたお花模様がとてもシックでエレガントです。 そのまま飾ってもいいですし、一輪挿しにしても素敵です。 古いものですので完品ではありませんが、欠けなどもなく美品で、 贈り物にもおすすめです。 SIZE(mm) φ75 H190
-
ペアエナメルグラス
¥88,000
1900年前後に作られたガラスの容器です。2つペアでの販売です。 エナメル彩と呼ばれるガラスの七宝顔料を使用した製造方法で、素地に比べて低温で溶けるガラスを顔料とし、練り絵具を作って彩色する技法で、油絵のような表現が可能です。 こちらのお品物も、ハンドペイントで描かれていて、可憐で美しい意匠です。 ガラスはクリスタルガラス。 ボンボン入れとして作られたと思われます。 キャンディーやチャコレートはもちろんですが、 インテリアアクセントとしてお部屋に飾ってもいいですし、 蓋を外して花器にしても素敵ですね。 状態は使用感はありますが大きなひび割れや欠けもなく美品です。 ペアでの販売になりますので、ウェディングや、周年記念にしても素敵です。 とっておきのアイテムをご自身ように、ギフトに、いかがでしょうか? SIZE(mm) φ105 H245~250
-
C1920 アンティークグラス
¥5,500
1920年頃に製造された、イギリス製のグラスです。 長いステムに口の広がったグラスはシャンパングラスですが、 その形状からデザート用のコンポートや、ボンボン入れなどにお使いいただいてもとっても素敵です。 クリスタルガラスにカットが施されています。 夏のテーブルコーディネートやクリスマスシーズンに。 大変美品ですが、古いものですので完品ではございませんことをご理解の上お求めください。 SIZE(mm) φ90 H118
-
C1920 アンティークグラス
¥5,500
1920年頃に製造された、イギリス製のグラスです。 長いステムに口の広がったグラスはシャンパングラスですが、 その形状からデザート用のコンポートや、ボンボン入れなどにお使いいただいてもとっても素敵です。 クリスタルガラスにカットが施されています。 夏のテーブルコーディネートやクリスマスシーズンに。 大変美品ですが、古いものですので完品ではございませんことをご理解の上お求めください。 SIZE(mm) φ90 H122